20191018 「オイディプス」

生新感線も観たし、本多劇場にも行った。
次はメジャー感のあるものも見てみたいなぁと思い、
タイミングが合った「オイディプス」を観劇。
Bunkamuraシアターコクーンも行ってみたかったし。

サイドのほそーいところの席(しか空いてなかった…)で、
左の端は見えないこともあったが、近くはあるのでよく見えました。


客入れしている間にもすでに兵士みたいな人が舞台上を徘徊している。
子役の姉妹が入ってきてソファーで談笑してたり。
そこから自然に開幕っていう、こういうのも舞台ならではで面白い。


舞台セットはとても丁寧なつくりでお金かかってる感ある。さすが。
2階建ての家のようなセットが奥にあり、その家部分と手前の空間で芝居が行われる。
左側は巨大な扉、右側は奥に続く通路があり、舞台の外にも空間が広がっているのを感じられる。
2階部分は幕で隠れるようになっていて、必要な時だけ幕が開く。
幕が下りているときにその部分をスクリーンとして使ったりもしていた。


古典的な「罪」の話。
若干くどいと感じるところはあった。
「それってもしかしてこういうこと?」「やっぱりそうかー」のやっぱりそうかーの部分が長くて、いやもうわかってるからいいよ、、みたいな。

私は初見で話の内容も全く知らない状態で見ているけど、
こういう古典で何度も上演されているようなものは、話は分かっている状態でその演技やセリフ回しや他の上演との違いなどを楽しむってことなのかな。
通はくどいところこそを楽しみに見ているのかもしれない。


公式ページに「ダンス」って書いてあったからミュージカル調なの?って勝手に思ってたけど、全然歌わないし、ダンスは創作ダンス的なものだった。


休憩があるもんだと思ってたら無かったので、途中集中力が切れそうになった。
その辺は事前に調べておいた方が気持ちが持っていきやすいなぁと思った。


途中出てきた使者みたいな女子だれやろ…って思ってあとで調べたら谷村美月!!
全体的に暗い世界の中で、なんかすごい素直で透明感あるなーと思った。
なんかちょっとイメージ変わったわ。

黒木瞳はずっと変わらず美しいです…。


後日の追記:
2019/12/17にほぼ日のイベントで「マクベス」を観て、なんか「オイディプス」に似てる部分があると思い、改めてオイディプスとは?みたいなのをちょっとだけ調べた(いまごろ…観劇した直後は特に深入りはしなかった。)
そしてギリシャ神話だということを今更知り、それを現代というか近未来的に脚色してるのねーと今更解った。
上記の感想にも書いたけど、いろいろ知ったうえで見たらもっと面白そうだなぁと思った。

20191009 劇団☆新感線 「ゲキ×シネ 髑髏城の七人 ~Season月 下弦の月」

前回の上弦の月のところでも書いたが、
Season月は上弦と下弦をWカンパニー的に日替わりで入れ替えて公演するというスタイル。
なので、シナリオや演出は同じかなーと思っていたけど、やっぱりそうだった。
それでももちろん役者の個性で違った雰囲気にはなっている。


家康が家康であることの示唆が強めの演出になっているパターン。
家康は今までで一番軽いというか捨達に対してフレンドリー感があり、親しみやすい感じ。
無界の相手の女の亡骸に土下座までして謝ったり、
金500枚に対しての高笑いとか、
最後も笑顔で「じゃあ、二度と顔見せるなよ~」みたいな。
なんか分かりやすくてよかった。


私的に知っている役者が少ない回でもあった。
知ってるのは宮野真守羽野晶紀くらいか。

宮野真守の捨は、終盤のボロボロ感と泣き演技がちょっとくどかったかな…。
そんなにボロボロで弱気になる?って思った。
まあそのおかげで?相対的に霧丸がどんどんしっかり男らしくなっていく感じはあった。最後抱き合うところとか今までと立場(支える・支えられる関係)逆転しているような…。


羽野晶紀は、昔劇団員だったし初代太夫だったようなのでファンには感慨深いのかなぁ。
なんかテレビで見る羽野晶紀ってほんわかしてる感じだけど、舞台上ではしっかり舞台人だった。
太夫と兵庫の年齢差も上弦と比べると全然感じられなく、年の差フォローのセリフも無くてもいいんじゃないかと思えるほど。


贋鉄斎のアドリブ?も面白かった。
頭の剣が抜けないって、あれってハプニングなの?


もう来月最後のSeason極の日程も決まってる!
いよいよ最後、
予告映像が今回の上映前に流れていたけど、
極は太夫が主役なのかな?
かなり内容が違うようなのでとても楽しみです!

いやーしかしこれ見るたびに思うけど、
現地で360度ステージで体験したかったなぁ…とつくづく思う。

20191003 東京ディズニーシー「ソアリン:ファンタスティック・フライト」

とても感動したので、書き残しておく。

今年オープンした新アトラクション。
幸い、ハッピー15エントリーで15分前に入場した直後にファストパスでとったら8:40のパスが取れてあっという間に乗れた。
開園後はあっという間にファストパスも終わりスタンバイは150分待ち…いやー、まじこれ乗れてよかった。
そして待ち時間5分でトイマニをしてその時点で開園時間になったけどタワテラも滑り込みですぐ乗れて、アーリーを最大限使った感ある。

実は、どういうアトラクションなのか、全く、本当に全く知らないで行った。
その日の夜、ホテルで初めてCM見て、そのCMはちょっとだけ内容が分かるものになっていたが、それすら見たことなかったのか、見てたけど脳に入ってなかったのかは分からないが、本当に全く知らない状態で体験した。
それがさらにこの体験をよいものにした可能性はある。
ファストパスで入ったから待ってる間のあれやこれやもなく(待機列の装飾とかもすごい凝ってるらしい)、どういう内容なのかに想像を膨らませる時間もなく…。

さて、以下感想など。

続きを読む

20190918 劇団☆新感線 「ゲキ×シネ 髑髏城の七人 ~Season月 上弦の月」

前回の「風」から4か月待ちました・・・やっと「月」!
すごい満席…いま「けむりの軍団」やってるからかなあ。

端的に全体的な感想を言うと、すごくまとまっていた感じがあって、ストレスなく楽しめた。
役者さんのバランスがよかったのかなぁ。

沙霧が男(=霧丸)ということで、残念だなあとか思っていたけど、そこもあまり気にならないくらいにスッと見れた。

太夫と兵庫の年の差も違和感ないとは言わないが、セリフのフォローもあり、二人の演技力でねじ伏せた感がある。
太夫の高田さんは今回はドストレートな感じのキャラでよかったし、兵庫の須賀健太は、若い兵庫はこれまではあまり馴染めなかったけど舞台慣れしているのもあってなんか成り立ってた。背が低いのは少し気になるけど…。

話のパターンはほぼ花を踏襲しているのかな。
蘭と太夫と兵庫、捨と霧丸の関係は、男女や年の差の違いの関係上もあってか、アカアオ寄りであっさり目。
兵庫の血縁は親父パターン。兵庫が若いときはこっちになるのかな。


OPは安土城で天魔王誕生を見せるパターン。
パンク調で派手な幕開け。
第六天の意味をすごく解説してた。歌まで歌って…。
と思ったら、今回の斬鎧剣の仕掛けがこの六天に掛けてあるんですね。
まーたしかに、第六ってなんだよとはずっと思ってた。
天魔王=早乙女太一は、さすがの貫禄でした。
キャラ的にもトリッキーな策士感はなく、
今回は捨×蘭×天が美×美×美みたいな・・・。


沙霧が男になったことで、どうなるんだろうという点。
最初に里にかくまわれたのに自ら出ていくくだりのシーンの追加。仲間を弔うために外に出るわけではない。やたらと城に戻ろうとする。それを止める捨。
蘭が裏切る現場に居る。まあ確かにそのほうが分かりやすい。なんでその場に居てただ見てるんだみたいなのはあまり気にならなかった。
城で捨に助けられたとき、キレた霧丸を避け続ける捨。→男に刺されるような趣味はないと。
なぜ天魔の鎧を着た捨に気づいたか?捨が明らかに照明演出付きでためらってたw。→女の勘が使えないからあからさまにしたのか。
最後こそ抱き合ってたけど、そういう雰囲気(BL感?)は避けたいという意思を感じる。
百人切りを霧丸も入って三人で!でも霧丸剣渡してるだけやん?


贋鉄斎、剣花道て、、古田新太以降いろいろなネタをくっつけてましたが、これはよくまとまっている。よく知らないけど熟練の役者さんという感じがしました。古田新太みたいな無理やり持っていくギャグっぽい雰囲気ではないんだけどちゃんと面白い。福士蒼汰をいじる流れも面白かった。


裏切りの人、粟根さんだけどそろばんじゃないパターン。
女兵の倒し方がツイストゲームって・・ww。あの女兵はやたらとフューチャーされてたな。
そういえば今回、敵の中ボスが女2人、男1人だった。


兵庫親子の武器であるカマを敵も使うとかww新しい。
じゃあどうやって倒すの??と思ってたらまさかのクワ。
しかも刈るだけじゃなくて耕すことが大事みたいな深い風のセリフもありなんかうまくまとまってるw


上にも書いたけど、最後兵庫と太夫カップルになるパターンにするとは思わなかった。太夫の本名を途中で明かすパターンじゃなかったから、まさかとは思ったけど。でもなんか成立しちゃう演技力・・・。って演技力のおかげなのか?


家康=渡辺いっけい。家康はキャラ立てしにくいから難しいよね。
最後の流れは分かりやすくなっていた気がする。
捨が天魔王じゃないことは分かっているけど、どうしようもないといったことを、セリフで丁寧に説明している。


天は、信長の寵愛を一手に受ける蘭に嫉妬していたんだなぁ、というのが、今更スッと分かった。
天が蘭を切るときに、信長の最後の言葉を蘭に伝えるところが分かりやすかった。
前からこんなこと言ってたっけ?


Season月は上弦と下弦を日替わりで交互に公演していたんだって。
WキャストというかWカンパニー?
下弦の月はストーリーラインは同じなのかなぁ。また来月楽しみです!

20190909 劇団☆新感線 「けむりの軍団」

今年、お芝居ってずっと観たいと思ってるけど結局観てないと思い立ち、
(いや、正確には確か昔「鈍獣」を観たような気がするけど観てないような気もするくらいに覚えていない…)
(あとヨーロッパ企画を1度観た20年以上前だと思う…)
そんな折たまたまゲキ×シネで2017年の髑髏城の七人を順次やると知り観始めた。
そしてついに念願の生新感線。


初めて博多座に入った。
観劇するという雰囲気の高揚感。
平日の昼間ということもあってかいわゆるマダムたちが多い。
ゲキ×シネも年齢層は高いが、やはり劇場ではおしゃれ感が段違いだ。
休憩時間に食べるお弁当が飛ぶように売れている。グッズも。
てか、休憩時間に弁当食うのか・・・。忙しいな。


主演は王道の古田新太
ゲキ×シネで初めて見た新感線の芝居でとても輝いていた清野菜名
定番の早乙女太一池田成志
気に入られたのか須賀健太
劇団員、高田聖子、粟根まこと
橋本じゅんさんが居ないのが惜しかったけど、今年見てきた集大成のような配役。


全身で楽しみました。
おおきな驚きはないけど、安定のエンタメ感。
でも正直話の内容はあんまり覚えてない…。なんでだろう、気持ちが舞い上がっていたのか、するーっと通り抜けていった。
清野菜名はなんかパッとしなかったような・・・歌が・・・。
パンフに新感線の準レギュラーになりたいと書いてあった。がんばれー。


次は来年の「偽義経冥界歌」か。その前に大人計画の「キレイ」のチケット取得済み!

20190831-0901 「かんぽ生命 presents 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019」

4年に一度のドリカムワンダーランド!!!


去年から布石は打たれていたが、リクエストを取らずにドリたちが「やりたい・今だからこそ届けたい曲」をやると言っていた。
正直なところ私自身も「SING OR DIE」以降あまり真面目なファンじゃなくて、いま改めて最近のアルバムを聴くと半分くらい初見かというくらいに分からなかったりする。そういう中でマイナーな曲ばっかりをやられると正直きついかなーと思っていた。
しかしそこは一応「ワンダーランド」であるというコンセプトは維持した状態で渋い選曲になっていたんじゃないかなぁというのが私の印象です。「渋い」かつ「昔の曲」ならついていける。「渋い」かつ「最近の曲」だとついていけない。


ここ数年、「いつまでやれるか分からない」みたいな弱気な発言が多かったけど、今年はなぜかすごく強気で、次に区切りのいい周年とワンダーランドが重なるのは20年後!(50周年、2039年…)だけど、そこまでやるぜ!みたいなことを言っていた。
ずっと見ていたい。しかしもう全力疾走とかしなくていいよぉ…。


演出はいまいち意図が分からんところもあったが、ドームライブの派手演出の集大成的なものになっていて楽しかった。

映像を見る時間の多さとつながりの悪さが目についた気がする。アルバム紹介の順番が謎だったり、前半のDWL95映像から「すき」のつながりはいいなぁと思ったけどそのあともまたDWL総集編を流したり。25周年の時だったか、過去映像を時系列で流したときはその映像だけで盛り上がったけどなぁ、ファン側も過去映像見慣れてきちゃったのかも?


巨大モニターは年々大きくなるけど、今回のはものすごくでかかったなぁ。
1枚50m×50mくらいあるんじゃ?それが2枚。
そして低遅延。33ミリ秒くらいしか遅延してないんじゃない?移動するステージの横に貼ってあった普通の液晶TVみたいなモニタは0.3秒くらいは遅延してた。

惜しむらくは、2日共似たような席の位置だったので、別の場所で見たかったなぁ。


あとはやっぱりイヤモニ触る癖はやめてほしいなぁって思っちゃう。
音を外すのは別にいいんです。でもイヤモニ触ると気が散るんですよね…。
なんかすげーいいイヤモニ開発できないかねぇ。骨伝導とか?


いつの間にか最近ペンライトが標準グッズになってるけど、なんか、あまり必要性を感じない・・・。そういう演出があるわけでもなく、ペンライトきれい~みたいな演者からのリアクションもなく。今回は4種類もあるし・・・。ワルクマ今回関係ないじゃん・・・。まあ買うんだけど・・・。買いやすいし売れるし利幅がいいんだろうなぁ・・・。


あと、もがみっちが急病のため出演ナシだった。大丈夫ですかね。

(後日の追記)
…と思ったら、あまりいい状態じゃないみたいで、ワンダーランドは福岡以降参加できず、その後、秋田のご実家の方に引っ越して療養されるそうです。

dreamscometrue.com

順番に感想など

~オープニング
ドリクエからのつながってる感じで、ドリクエのOPに乗せてあの時のモンスターたちが力を結してドーム状の建造物を作る=ライブ会場のドーム(ビデオ内ではボールパークって言ってた)になる、っていうようなストーリー。
最初からすげー火が出まくったり、金吹雪が出たりで派手です。金吹雪は前方までしか届かず帰りも規制退場だったのでゲットできず。

OPが終わったところでいつもの
A theme of the WONDERLAND
これは比較的シンプルに。

ロゴを模した月に乗って登場。


MERRY-LIFE-GOES-ROUND
あなたとトゥラッタッタ♪
ドレスでダンス。ダンス系の曲はもっとあるのでやると思ったけど2曲だけ。
~ここで開始のMC

あなたに会いたくて
まずはデビュー曲から~。

KNOCKKNOCK!
ONE LAST DANCE, STILL IN A TRANCE
さよならを待ってる

~ドラムセッション

世界中からサヨウナラ
フライング。
真上を美和ちゃんが飛んでいくこの視点…いままで感じたことがない。過去ずっとスタンドだったのかなあ。

~映像
国旗が集まって地球になりそこからのアルバム振り返り映像。
最後DELICIOUSでDWL95の映像かと思いきや大谷幸のリアル映像で「すき」につながる。

すき
ステージが真ん中まで移動していく。なぞの花演出。
移動するステージは客席をまたぐ形で移動するので、ステージが頭上を通るエリアがある。ステージ下の人たちは移動中は何も見えないわけなんだけど、せめてもの楽しみとしてか、客から見てステージの裏側部分に「頭上を失礼します」みたいなメッセージが張り付けてあった。しかも2回目は別のメッセージに変わってた。

しっとりコーナー。
愛してる 愛してた
忘れないで
THE WAY I DREAM
ねぇ いやーこれ泣ける。
SPOIL!
えーファンピー1曲だけなのー!?

~DWL振り返り映像
ステージ元の位置へ。
ブートキャンプじゃーみたいなMCで次の曲へ。

うれしい!たのしい!大好き!
ブートキャンプで歌に集中できない~。
薬指の決心 大道芸…

行きたいのは MOUNTAIN MOUNTAIN
再びステージが移動、今度は後方まで移動。

7月7日、晴れ
鉄柱の上で歌う。

~メンバー紹介

I WAS BORN READY!!
エロコーナーと言いつつそうでもない。
ステージ戻っていく。
かくされた狂気 (WONDER3)
ウソにきまってる (THE LOVE ROCKS)
HIDE AND SEEK (The Swinging Star)
渋いけどもう一曲だけ!というMC
MEDICINE (LOVE GOES ON…)

~MC
ここからは感謝の気持ちを込めてみんなでうたおう

救命病棟シリーズ
朝がまた来る
さぁ鐘を鳴らせ
何度でも
ものすごく目の前で・・・ぐはー。放心。

さすがに全部は歌えんわなぁ。
救命病棟24時のテーマソングを振り返ると、
1:1999年01月 朝がまた来る
2:2001年07月 いつのまに
3:2005年01月 何度でも
4:2009年08月 その先へ
5:2013年07月 さぁ鐘を鳴らせ

大阪LOVER

決戦は金曜日
自転車フライング

サンキュ.
最後は走ります!何歳やねん・・・。


アンコール

あなたのように
そういえばかんぽ生命presentsだけど、自粛しているのか「かんぽ生命」という文字は全く見なかった気がする。

あの夏の花火
ちょーっとだけ花火みるよー!ドームの屋根開く開かないトーク(1日目)。

未来予想図II

20190712 仕立て屋のサーカス

よく行くカフェの横のイベントスペースに貼ってあったフライヤーを見て興味が沸いたので行ってみた。
あまりにも場違いだとつらいので軽ーくどういう演目なのか程度は調べて行った。
 
2019年7月12日(金) 20:00ちょいすぎ開演~途中15分休憩~22時過ぎくらいまでという時間。 
場所は福岡「UNION SODA」。いつもいろんなイベントをやっていて一度入ってみたかったというのもある。
 
客数60人くらいか。
子連れも。全体的におしゃれな方が多い。関係者や知人と思われる方、ファン的な人も一部。
私のようにリーマン的な人がボッチで参加は他1,2名いたかなーという程度。そらそうだわな。
 
音担当の方がリーダーなのかしら。意外と喋る。
初日という言い訳もしていたが、機材トラブルなどもあったせいか若干のもたつき感はあったような気がするが、普段がどういう流れなのか分からないので特に気にはならなかった。なのでそういう言い訳っぽいことは言わなくていい気はする。
 
シンセの爆音はすこし暴力的な感じはしたが、中盤以降は音楽的にも落ち着いてきて、比較的何も考えずに純粋に楽しめた。
もうちょっと観客側も自由に移動したりする感じで楽しむぜーっていう場になったらいいなぁという気はする。そういう楽しみ方をしていいですよっていうのはチラシでもMCでも案内はしているものの、まあ暗いし、あまりそうはならないよなーと。お酒とおつまみはせっかくなので頂きました。とてもおいしかったです。
 
あと仕立ての人がミシンを使うところを見たかったなぁ。他の演目では使うのだろうか。
 
もうちょっとビジュアル的に美しい感じを期待していたが、見ている位置が定点だったせいもあってか感じにくかった。
ライティングは豆球の点滅、ミラーボール、ゾートロープみたいなスリットが回転していて漏れる光に動きが出る器具(なんていうの・・でもお手製感あったけど効果的だった)。
人が出てきて移動しながらスモークを焚き始めたときは、え、出てくるの?って思ったけど、それも一人の出演者として成り立っていたように思う。
ライトで空間の上部を照らしてスモークを焚くことで雲のような表現になるというのは意外と知らなかったなぁ、こういう使い方。ひろーい会場でのライブしか行ったことないからね。
 
このライブ、写真や動画や音声も自由に撮ってかまわなく、改変や商用利用含みでどう使ってもらってもかまわないとのこと。どういう趣旨なのかよくわからないけど…そういう方針とこの演目内容を合わせると、目の前で起きているのは偶然発生した自然現象のようにも捉えられるような気がしないでもない。